パソコンが起動しないときは無理に電源のオンオフを繰り返さない
|
パソコンが起動しない |
WINDOWSのロゴから進まない、WINDOWSの起動選択画面から進まない、『OPERATING SYSYEM NOT FOUND』、『NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart』、『DISK BOOT FAILURE』のエラーメッセージからパソコンが起動しない場合があります。
Windowsの起動エラーの場合、WINDOWSのシステムファイル(MBR)損傷などの論理障害と不良セクター、ファームウェアー損傷などの物理障害の両方が考えられますが、データ復旧・データ復元できる可能性はあります。
パソコンの電源を切り、障害を悪化させないようにし、ご相談ください。
|
ハードディスクが認識しない |
パソコンが起動しない、マイコンピュータからドライブが認識しない場合、OS起動に関する情報の破損やパーティション情報(MBR)の損傷、ファームウェア損傷、ハードディスクの物理的な故障などが考えられます。
物理障害の場合、エラーを起こしたパーツを交換しディスクのイメージング作業後データ復旧・データ復元を行うようになります。
※注意事項・物理的な損傷と判断される場合、壊れたハードディスクに電源を入れることにより、ディスクに傷をつけてしまったり、2次障害を起こしてしまうことがあります。2次障害が生じた場合は復旧率に影響を及ぼします。まずは安全な方法で電源を切りご相談ください。・データ復旧・データ復元のためには、OS復元・リカバリー・スキャンディスク・デフラグは行わないでください。